資料名・キーワードで探す
古地図の分類は、山下和正著『地図で読む江戸時代』(柏書房)による分類基準などを参考に、以下の基準に基づいています。
古地図コレクションで公開している古地図には、内容の理解の助けになるよう、以下の項目を付しました。
資料番号は、国土地理院における資料整理番号です。
原則として図の表書きを採用しました。古地図の題名に読み仮名をつけ、読み方が不明の場合は、空白としました。
古地図の紙面全体の法量(大きさ)について計測しました。
古地図の彩色については、以下の基準で判断しました。
木版 | 木版刷りで色なし |
木版 手彩色 | 木版刷りで筆等にて着色 |
木版 色刷 | 木版刷りで印刷にて着色 |
銅版 | 銅版刷りで色なし |
銅版 手彩色 | 銅版刷りで筆等にて着色 |
銅版 色刷 | 銅版刷りで印刷にて着色 |
手書 | 手書地図のみで色なし |
手書 手彩色 | 手書地図に筆等にて着色 |
古地図の作成年については、和暦・西暦を併記しています。ここでの作成年とは、古地図が作られた年を示します。ただしコレクションの中には、後年にかつての絵図をもとに筆写したものも含まれますが、この場合は解説文を参照してください。
古地図の作成者を明記しました。古地図に作成者の記載がない場合は、不明として空欄としています。
刊行図などの場合、絵図に記されている版元を明記しました。
おもな範囲を現在の地名で記載し、以下の要領で範囲を選定しました。
国内個別地名 → 地方名 → 日本 → アジア → 世界(分類例)
各絵図に、1000字程度の解説をつけました。漢字についてはできるだけ常用漢字・新字体を使用し、絵図の題名のみ旧字体を踏襲しました。絵図中の引用文などで、虫くいや汚損などにより判読できない文字については伏せ字(□印)で表示しています。
また、送り仮名などで「シテ」「トモ」などが異字体で1文字表示になっているものについては、「シテ」「トモ」というように半角カタカナ文字で表記しています。
「○○より○○迄」といった際の「より」が、くずし字で「ろ」のように書かれている場合についても、「ヨリ」と半角カタカナ文字で表記しています。
掲載している解説文は、下記の方々の協力を得て作成いたしました。
〒305-0811
茨城県つくば市北郷1番
国土地理院 地理空間情報部 情報サービス課 地理史料係
内容に関するお問い合せは、こちらのお問い合せフォームからお願いいたします。
本サイトのご利用については、こちらの「リンク・利用規約について」 をご確認ください。
地理資料の利用・閲覧に関する規則は、こちらの「国土地理院地理資料閲覧規則」 をご確認ください。
地理資料は歴史的に貴重なものであり、電磁的記録(画像データ)での閲覧とします。